50代おじさん日々のブログ

大阪在住の50代おじさんの日々の出来事を語りたいです

釣り

淀川でハゼ釣り

投稿日:2016年8月6日 更新日:

淀川ハゼ釣り

私は、夏も本番になりますとハゼ釣りにいそいそ出かけ始めます。

お金もないので、手軽な遊びとしてここ何年か通い詰めています。

最近手長エビの話で投稿しましたが、全く同じ場所で釣れてきます。

20160910_103232886
ハゼは、大きな川の汽水域、つまり海水と淡水が混じり、潮の満ち引きがあるようなころにはほぼ間違いなく居着いている魚なんで、岸近くに糸垂らせば入れ食いも珍しくありません。

ベストシーズンは秋と言われていますが、これは冬に向け深場に移動して産卵するため、貪欲に餌に食いつくためなんです。

このころになると成長した大きなハゼが掛かり出して、入れ食いを何度か経験しています。

ハゼいう魚は大部分が1年で急成長して、産卵後死んでしまう魚なんですが(ときたま海に下らず居着いて冬越しして大きくなったケタハゼなんてのもいるそうですが)、秋はぐんぐん成長途中のハゼが大量に岸際で餌をあさってる最中な訳です。

では簡単なご紹介から始めます。

なお詳しくは淀川ハゼ釣り詳細編2016や淀川ハゼ釣り塚本編もには道具や餌の購入できる近辺の釣具屋などの情報などを書いていますので参考にしてください。

スポンサーリンク

ハゼの種類と見分け方

淀川には ウロハゼ  マハゼ と 2種生息していますが  見分けは簡単で、尾っぽに矢の羽のような模様がついていて、上唇が突き出ているのがマハゼ 、逆に尾っぽにマハゼの様な模様がなく、黒っぽい体色で下唇が前に突き出て、うけ口なのがウロハゼです 。

それとは別に私はゴリと呼んでいるんですが小型のチチブと思われる真っ黒なやつもたまに釣れてきます。

ハゼ釣りの注意点

ハゼ釣りの注意としてまず一つ目は、生息場所が汽水域とのことなので大きな潮の満ち引きがあります。

短か過ぎる竿では水面まで仕掛けが届かなくなる懸念があるということです。

お出かけになるときはネットで満潮。干潮を時間ごとに記録してあるタイドグラフなどを見てから干潮から満潮に変わる上げ潮の時間にあわせてお出かけになるのがベストです。

私は念のため 振り出しの延べ竿とチョイ投げに使えるコンパクト竿と安物リールを持ち歩いています。

仕掛けなんかはそれこそ玉浮き仕掛けの簡単なやつで十分ですし、釣具屋でハゼ仕掛けなども売っていますが、針は予備を多めにもっていくのと、やや大きめ8号ぐらいのハゼ針またはキス針が(できれば赤い色のついた物がアピールしやすい)ベストだと思います。

小さい針ですと、飲み込んでしまって針外しやハリス切れなどで大変な為やや大きめの針にするんですが、それでもよく飲みこまれ四苦八苦しています。

次に餌なんですが必ず石ゴカイチョイスしてください。

よく東京などのハゼ釣りのブログでは、 虫餌以外の餌も紹介されて釣れているようなことが書かれていますが淀川に限っては必ず石ゴカイチョイスしてくださいね。

私も過去ミミズや人工ワームなんか使ったりしたんですが数匹しか連れたためししかありません。

淀川周辺には海老江や塚本や土手沿いなど数軒の釣り具屋あるんですが、ハゼ釣りの餌と聞きますと石ゴカイになります。

だいたいが500円1パックなんですが半日遊ぶぐらいに十分な量です。今の荒食いの時期は針の大きさにちぎって使うためこの量でかなり保ちます。

暑い日はソフトクーラーなどに凍らせたペットボトルと一緒に入れておいて、餌が弱らないようにはしてください。

釣ったハゼの調理

釣り上げたハゼなんですが私は携帯ブクで酸素入れながらバッカンに入れ、最後に逃がす派なんですが、たいがいの人はお持ち帰りで天ぷらなんかにする様です。

私も1度やってみたんですが、確かに絶品でした。しかしあまり釣りすぎると裁いて開くのが大変となるのでご注意ください。

私はネットで調べて松葉おろしにて天ぷらでいただきましたが、頭と尾っぽのみ処理して丸ごと唐揚げ粉にまぶして高温であげるとパリパリになり骨の処理も不要で、料理の手間が半減するそうで、また機会あれば挑戦してみます。

【まとめ】

淀川にはいろんな魚が生息しています 手長えび きびれ スズキ ハゼ ウナギ(驚きの天然物が夏の夜に連れてきます)や淀川シジミなんてのも採れます。

このシジミはべっ甲シジミと呼ばれているそうですが種類はヤマトシジミのようで単なる保護色で茶色になっているようです。

JR塚本側の高架下の砂地あたりで干潮時が採りやすくてお勧めです。

詳しい場所は淀川ハゼ釣り塚本編の最後に紹介しています。) アクセスも海老江の河川公園なら駐車場無料トイレありの駅近でお遊びにはパーフェクトな場所です。

また今の時期には釣り名人とおぼしきおっちゃんたちがわんさかいるんで、ポイントなんか聞いてみてください。私がいつも行くところには必ずおなじ顔ぶれのおっちゃんたちがいるんで毎日のように繰り出しているんだろうと想像できます。

きっと自慢げに教えてくれるはずです。

暑さには気をつけて(帽子や水分補給など注意してください)出かけてみてはいかがでしょうか。

なお 淀川ハゼ釣り詳細編2016や淀川ハゼ釣り塚本編もには先にもかきましたがアクセスや近辺の釣具屋情報なども記載されていますので参考にしてみてください。

PC

スポンサーリンク

PC

スポンサーリンク

-釣り

執筆者:

関連記事

タナゴ探索パート2、淀川城北ワンドはやはり鉄板スポットでした!

タナゴ探しの釣行2回目は、ハゼ釣りのポイントからぐっと上流部、バス釣りの方ならご存じの城北ワンドに出掛けてみました。 場所は城北公園OR大阪工業大学でMAP検索して頂き、その真裏が目的のスポット城北ワ …

2018年秋本番の淀川ハゼ釣行で良型ゲット

本日は先日久方ぶりに訪れました淀川ハゼ釣行の様子お伝えしたいと思います。 海老江地区の閉鎖の様子や、ソロソロ大きくなったであろうハゼの様子見です。 では当日の話始めてみます。 目次1 海老江地区河川公 …

淀川の手長エビ釣りが本格的にシーズンインした模様です。

梅雨も始まり一雨も降りましたので淀川手長エビ釣りも本格始動のはずです。 昨日午後上げ潮に変わる午後4時頃から夜半にかけての今期2回目の手長エビ釣行の様子の話をしてみたいと思います。 また予想外の魚も釣 …

タナゴ用の自作仕掛と人工餌の検証の為2度目の通勤前釣行に出撃

3連休の前日の木曜朝方、寒さを覚悟で 出勤前の朝連2回目に出掛けてみました。 今回は自作のハリス止めやシモリ及びトンボの具合がみたくて出勤前の短時間ですが、行きつけの水路に立ち寄ってみました。 では今 …

今期タナゴ釣りの新越冬ポイントで再び好釣果となりました

今回のブログ更新は遅れに遅れ一週前の週末の釣行記事になります。 年末も差し迫った16日土曜日の午前中なんとか時間をとり、気晴らしに毎度のたなご釣りに出掛けました。 前期の冬のこの時期のブログを見返して …

当方大阪在住のサラリーマンです。
日頃感じた疑問や好奇心を語ろうと
当ブログを立ち上げました。
息抜きの趣味である釣りの情報も
併せて発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
yonesan29@gmail.com