50代おじさん日々のブログ

大阪在住の50代おじさんの日々の出来事を語りたいです

釣り

淀川の手長エビ釣りが本格的にシーズンインした模様です。

投稿日:2017年6月11日 更新日:

梅雨も始まり一雨も降りましたので淀川手長エビ釣りも本格始動のはずです。

昨日午後上げ潮に変わる午後4時頃から夜半にかけての今期2回目の手長エビ釣行の様子の話をしてみたいと思います。

また予想外の魚も釣れてきましたのでその話も併わせて話します。

餌の確保

まずは最近の釣行パターンとして釣行途中にある大阪城公園にて餌のミミズの確保です。

ちょうど近頃雨も降りましたので前回採取しました下記写真くらいの量は好条件がそろい即ゲットできました。

DSC00860

手長エビの夜半釣りの合間に仕掛けるウナギの餌と併せて太ミミズ6匹も有れば充分です。

およそウナギ釣りの時合いは日没後の1時間ほどのワンチャンスのため数は必要なく、小食の手長エビの餌としても1匹有れば充分な量です。

大阪城全般にこの時期はどこであろうと採取可能とは思われますが、お勧めの場所は弓道場横の雑木林辺りがいいと思われます。

一つ注意はムカデ対策でミミズの採取のときには必ず手袋着用で願います。

当日の釣りポイントと仕掛け

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%88-1

まずは日のある内はDポイント船付場にて手長エビねらい、 日が暮れました後はCポイントにて手長エビとウナギの同時ねらいの釣りになりました。

場所の様子やアクセスは過去記事淀川ハゼ釣りお勧めポイント詳細編の記事を参照にしてください。

土曜で有ることで海老江の河川公園は大にぎわいでした。

この河川公園はトイレや無料駐車場などが完備され非常に便利です。

ここ淀川ではハゼと手長エビの釣れる場所は全く同じポイントであるのですが、手長エビの盛期時の梅雨時期はまだまだハゼは成長仕切っおらず、頻繁につれてきますが今年生まれた5センチほどの子ハゼばかりです。

仕掛けに関しては全く簡単な仕掛けで充分です。

2~3メートルのズーム延べ竿と、小型玉浮子(私はタナゴ釣りもしますのでタナゴ用の小型浮子を流用しています)とハリス止め上部にガン玉、そして2号のハリス付きエビ針またはタナゴ針などでOKです。

ここで1番大事なのは針のサイズでせいぜい大きくても3号までにしてください。

餌もほんの少し米粒ほどサイズに切り分けて針先が隠れる程度につけるようにしてください

手長エビは非常に口が小さく複雑な為大きな針に大きく餌をつけても餌だけ取られて針掛かりはしません

またエビは底をうろうろしていますので、底から離れていると喰らいついて来ませんので必ず餌は底につけてください。

そして上記Dポイントの船着き場では、内向き外向きどちらでも手長えびは釣れるのですが、どちらにしても底が見える様なほんの浅いタナで集中して釣れてきますので、岸際辺りで釣り座を決めていただければOKと思います。

20170610_183152376

少し深いタナになると今度は頻繁に、ハゼやチチブなどの小魚が当たり出しますのでうまく棲み分けができているのかもしれません。

スポンサーリンク

そして当日の釣果は

先に結論を話してしまいますが残念ながら今期2匹目のウナギは釣れませんでしたが、手長えびは日中のDポイントの船着き場より、Cポイントでの夕方から夜半での結果がでました。

20170610_180022156

20170610_150930558

最終的には雄のロングアーム主体で

20170611_003128554

しかしながらDの船着き場ではニョロニョロのこちらが、意外にも手長の仕掛けにかかってきました。

20170610_164015858

20170610_164100600

よくいわれる鉛筆ウナギです。

こちらは写真取りした後即リリースしましたが、私的にはびっくりでした。

こちらも先の記事での親ウナギ同様下手をしまして、仕掛けにからみつき結局巻き付いた仕掛けを子バサミで切り分けようやくリリースできました。

なぜ日中にミミズ餌で釣れて来たのかとのことですが下記写真の様に当日の釣り場は、雨の影響で水質が土でダダ濁りで有った為と思われます。

20170610_145451217

大雨の後川に土濁りが入ると日中でもウナギの活性が上がりよく釣れるとの話がありますが、おそらくこの濁りのせいだったと思います。

手長エビの下処理

よく手長エビは泥をはかすため酸素をブクで供給しながら生かしたまま持ち帰るとの話がありますが、めんどくさがりの私は釣り上げたエビは帰宅時に水を入れたペットボトルを凍らせた物と一緒にポリ袋入れクーラでそのまま持ち帰ります。

そして家での下処理として手長の胃袋をピンセットで取り除いてしまい、お酒で臭みを抜いた後そのままソテーしていただいてしまいます。

20170610_235522045

まずエビをひっくり返し

次に口からピンセットを差し込み胃袋ごと引っ張り出してしまいます。

おおきな個体でしたら簡単に取り除けていまいます

20170610_235804623

取り除いたいぶくろがこちらで真っ黒です。

20170610_235957027

後は少々のお酒に漬けて臭みをを取り水洗いして終了です。

20170611_002012801

このあとはソテーなり素揚げなりでお楽しみください。

KIMG0456

味は大変おいしい部類に入り、淀川産でありますが店で口にする川エビ(手長エビ)と何らかわりません。

そしておそくなりましたが前回つり上げましたウナギの味ですが臭みもなくおいしく胃袋におさまりました。

見た目は店の様には行きませんが、スーパーなどの市販のウナギと比べても遜色ない味です。

身の弾力とボリュームは遙かに釣り上げたウナギの方が食感は上でした。

20170528_130758230

釣行の楽しみが増えますので一度ウナギ釣りに挑戦して食してみることをお勧めします。

まとめ

淀川手長釣りののシーズンインも始まり夏場の釣行がスタートしました。

サラリーマンの為週末ぐらいしか釣行には行けませんが、これからも当ブログ細々と運営していきたいと思います。

またこれから同時に釣れ始めれるキビレにも挑戦しようとも考えていますのでたまにのぞきに来ていただければありがたいです。

では今回はこの辺で終わりにしたいと思います。

PC

スポンサーリンク

PC

スポンサーリンク

-釣り

執筆者:

関連記事

タナゴの秋、シーズン真っ盛りのカネヒラ求めてテクテクと!

本日は今まさにシーズン真っ最中であるタナゴの一種カネヒラ狙いの釣行の話となります。   ここ最近大阪城北のワンドに数度単発釣行していましたが、婚姻色MAXのカネヒラの姿を見ることはありません …

タナゴ釣り仕掛けの肝、シモリ玉を自作してみました。

今回はタナゴ釣りに使うシモリ浮きを自作してみました。 現在は下記写真のジンタン目印の白や黄の出来合い品を使用して仕掛を組んでいます。 私の腕が未熟な為、頻繁に引っかけてロストが多いため小物作りにチャレ …

2019年淀川テナガエビシーズンイン確認釣行

久方ぶりの釣行報告です。 今回はシーズンイン済みと思われる海老江方面のテナガエビの様子とポイントへのアクセスの確認(護岸工事の閉鎖の影響)など簡単に報告したいと思います。 目次1 エサのミミズ …

タナゴ達も冬の合間の南風の暖かさを感じたのか活性上昇気味です。

まるで初春の様な陽気の2月18日再びタナゴの様子を見にでかけました。 前日に吹いた暖かな南風のおかげで当ポイントもこの季節にしては気温は高めでした。 水路の様子は前日の雨のせいで一見やや濁りがありタナ …

夏場のタナゴ釣り、自作シモリ仕掛けにてカネヒラに会えました。

淀川花火大会当日、海老江や塚本河川敷は当然閉鎖され、釣りは不可能です。 休みに家に籠っているのも嫌なので、先の記事で作りました自作シモリ玉が役立つのか試しに出掛けました。 場所はカネヒラが釣れ始めたら …

当方大阪在住のサラリーマンです。
日頃感じた疑問や好奇心を語ろうと
当ブログを立ち上げました。
息抜きの趣味である釣りの情報も
併せて発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
yonesan29@gmail.com