50代おじさん日々のブログ

大阪在住の50代おじさんの日々の出来事を語りたいです

釣り

春本番のタナゴ釣り、悪天候予報の中の朝練釣行です。

投稿日:

週末土曜日、およそ2週間ぶりのホームでの釣りになりました。

ころころ天候の変わりやすい春先ですが、当日も午後当たりから天候が急変となる天気予報ですので、私用で多忙のなか朝一よりチョイ釣りの時間とりました。

ここ最近城北ではそこそこの釣果であるとの情報もありましたが、城北へは次回との思いでこちら方面についでの用事もありましたので慣れたホームにでかけてみました。

では当日の話始めてみます。

当日の釣り場や仕掛けなど

時間的に当日は早朝の2時間ほどしかとれません。

およそ始発電車に飛び乗りホームに向かいます。

およそホームへは仕事先のご近所となりますので慣れたものです。

準備も普段からタナゴ釣りの道具はコンパクトにまとめてありますので特別準備に手間取ることはありません



駅からの機動力に駐輪場には同僚から譲ってもらいましたお古の自転車もおいてありましたので満開の桜道を見つつ現場に到着はおよそ6時半頃で即釣り開始です。



ポイントはいい具合の濁り具合でカエルも泳ぎは初めており、そこそこの水温と思われます。

ポイント的には自分から水面までやや高さがあり魚からは姿が丸見えですが適度の濁りは警戒心を解くのに都合がいいです。



逆にシモリ自体見えにくいのでやはりここは水中トンボ頼りになりますのでやはりトンボ付きのこちらの自作仕掛けで行きます。



スポンサーリンク

当日の釣果

そしてまずは1匹目



さい先よくそこそこのサイズで、魚体も華やかなオスのタイバラです。

最近までは豆バラから徐々にサイズアップしていくパターンでしたがすでに活性は高めの様です。

この後も順調に釣れ続けやがて納竿の2時間タイムアップ時間です。

そして最終はビックダディー達も含めこちらで





写真パチリの後即放流です。

これからはバッカンの水温は上がりやすく、酸欠のおそれがありますので携帯ブクが必要かもしれません。

やがていつものパターンでナーフー達にスイッチが入り、連続で食いついて来ましたので仕掛けがヤワになる前に即時撤収です。


まとめ

とまー毎回裏切らないポイントで、バッカンの中も久しぶりににぎやかになりました。

次回当たりは活性の上がりつつある、城北辺りにブロともと足伸ばせたらいいなとおもいます。

これからの釣行は5月の小鮎6月の手長エビ、夏場のバゼやウナギと海老江など淀川中心になっていくと思われますが合間合間に城北やホームでのタナゴに出掛けるつもりです。

では今回はこの辺で終わりにします。

PC

スポンサーリンク

PC

スポンサーリンク

-釣り

執筆者:

関連記事

タナゴ釣り、2017年京都南部水路のタナゴ達は変わらず元気の様です。

新年始めの今回のタナゴ釣りの記事は、げんかつぎの意味もあり必ず釣れるであろうと思われる京都南部のタナゴ水路にふらっと出掛けました。 結果は新年早々のボウズは回避できた上、そこそこの数の豆タナゴに出会え …

今期初の淀川手長エビ釣行と淀川天然ウナギのお話!

梅雨入り間近な5月最後の週末、今期の手長エビの様子を伺いに同僚と夜の淀川釣行をしました。 結果から申しますと、手長えびは今少し早かった様でしたが、手長エビと併せてねらいました淀川天然ウナギに関しては結 …

ふとタナゴ釣りに挑戦しようかなんて考えてみました

そろそろ淀川ハゼも終盤を迎え 釣り好きの私としては寂しい季節になりました。 そこで次なるターゲットとして、タナゴなる淡水魚を狙ってみようと思い立ちました。 非常に綺麗なさかなです。 きっかけはBOOK …

淀川ハゼ釣り大会前日!会場海老江方面の状況をお伝えします。

2017淀川ハゼ釣り大会開催の前日の土曜日、大会指定フールドである海老江方面の淀川大橋下のポイントに同僚とハゼ釣りに繰り出しました。 釣り場は近頃の台風の大雨の影響で漂着物のゴミが散乱していましたが、 …

秋のバラタナゴ釣り、田園水路の升パターン試してみました。

週末の日曜は再びタナゴ釣行となりました 。 前日土曜は終盤間近の秋ハゼでもと考えていましたが、天候不良や潮目の時間が悪く釣行はパスしました。 そして日曜当日は仕事都合の見回り当番に当たった為、隙間時間 …

当方大阪在住のサラリーマンです。
日頃感じた疑問や好奇心を語ろうと
当ブログを立ち上げました。
息抜きの趣味である釣りの情報も
併せて発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
yonesan29@gmail.com