酷暑の中休みでやや涼しくなった週末、シーズンインのカネヒラ求め城北釣行しました。
ここ数日驚く程朝晩の気温が涼しげとゆう事でカネヒラが好調とのウワサの城北ワンドに出掛けてみました。
ゴールデンウィーク辺りに惨敗を喫してから久方ぶりの城北ワンドとなります。
はてさて結果はとの話しになりますが当日の様子お話してみたいと思います。
当日のポイントなど
釣行日は先週末の日曜日になりました。ここ最近の殺人的な暑さからうって変わり、朝晩の気温が低く涼しげで快適です。
さすがに昼日中になり太陽が照りつけ出しますと暑いと思いますので、短期決戦の計画で当日朝6時頃にエッチラ家を出ました。
城北まではお50分足らずの道のりです。
城北公園の坂道登り切りますとすでにあちこちでバスマンやヘラ氏の方がそこかしこに陣取り、すでに賑やかな状態となっていました。
まずはどこに陣取るか決めなくてはなりません。
私自身本日は多くても2箇所で、まずは対岸と次に土手側での計画です。
ワンドのNOは(城北ワンド群にはNOが付いています)過去カネヒラ実積の有るワンドに決めました。
まずは第一ポイントですが対岸奥のヘラ台にて実釣開始です。
まずは第一ポイントから
やや濁り気味ですが水中のウィードが視認出来、魚影もかすかに視認できます。
本日は夏バージョンの虎柄緑浮きチョイスしました。
シモリはアカ玉、トンボ無しの仕掛で針は小型対応の虹鱗タナゴで始めてみます。

餌はいつもの野釣りグルテンに、昨日のおつまみのカマンベールチーズを練り込みやや臭さと粘り加えてみました。
当日声掛けていただきました仙人さは今の時期ミミズがベストと一押しでしたが、赤虫を含め生き餌は夏場痛みやすく私自身好みでは有りません(帰宅後荷物の中に忘れたら偉いことになってしまいます)。
そしてまずは初っぱな、細長モツゴ君が頻繁にちょっかい出して針に掛かってきます。
20程越えたところでしょうかバラタナゴ出ました。

しかしながらタイバラ狙いでもたもたしていますと時間だけが過ぎてしまいますので、一旦釣りを打ち切り、ついでですのでワンド数カ所の偵察に出掛けました。
場所としましてはまずは毛馬クリークですが、夏場大量の雑草が生い茂り仕掛を取り廻している内に絡まってロストしてしまいそうな様子で私的にはパスでした。
何とか涼しげな影有りの開けた場所には他の方が先行して入っておられるのでスルーです。
雰囲気的には釣れそうですが、ここでは私的にはギルしか実績有りませんので次回と言うことで再度ワンドに引き返します。
次に三角池ですがここはヘラ専用のルールが有るみたいでバスの方は入ってきません。
すでに一箇所ある涼しげポイントには先行者の方がいましたので様子見だけで終わりました。
取り敢えず次回辺り廻ってみようと思います。
次は過去実積ポイントへ
そして最終本日釣座をかまえました第二ポイントは私的に過去実積のありますカネヒラポイントです。
この時点でかなり日は昇り、そろそろ暑くなり始めていますので短時間勝負で挑みます。
まずは仕掛は先ほどと同じバラ仕様で岸際間近に第一投しました。
魚影がちらちら見えますがギルかタナゴかはなかなか判別はつきません。
そしてわずかにシモリが横流れしたのを確認して即合わ入れたところ、かかって来ましたのは間違い無くカネヒラでした。
しかしここで痛恨のミス、針が外れてポチャリとさよならされてしまいました。
おそらく針の返しサイズが魚の大きさにしては小さすぎのためと思われますのでややサイズアップししっかり掛ける作戦です。
これが功を奏しまして取りこぼしもなくなりサクサク釣れ始めました。

まだまだ婚姻色が出ていない状態ですがここはカネヒラ率が高いです。

同じワンド内でもやはりコレだけ広いとタナゴのコロニーが点在していると思われます。
ここは岸際間近ですがギルの姿も見られず順調です。

大小10匹程でしょうかバケツの中も窮屈気味になり、酸欠前にパチリと撮影してまずはリリース。
ラストスパートで細長も加え数匹追加した後、最後のタイミングでこちら。


おそらく白ヒレだとおもいますが、なにぶん頻繁にお目にかかりませんので確信はありません。
そしてここらで昼過ぎてしまっていますので納竿としました。
気がつけば暑いなか長々と釣りつづけ昼過ぎてしまいました。
肌がチリチリでガッツリ日焼けしてしまいましたが楽しい休日をすごせました。
当日見かけたワンドの住人
この日はまるで秋を思わせるみたいにあちらこちら虫の鳴声がきこえる中での釣りになりましたが、初めて見かけますこちらのトンボを撮影してみました。
名前はわかりませんが、瑠璃色で非常にきれいなのはタナゴと同じ婚姻色なのもしれません。
まとめ
ゴールデンウイーク辺りから久々の城北釣行となりましたがここ最近ではMAXの釣果で楽しい一日がすごせました。も少し涼しければ最高なんですが、その頃には短いカネヒラの季節は終盤近いかもしれません。
そしてもひとつの秋限定ターゲットのハゼもはずせませんので週末は忙しくなりそうです。
では昨今まだまだお暑いですがお熱中症にお気をつけ釣りを楽しんでください。
では今回はこの辺で終りにしたいとおもいます。