50代おじさん日々のブログ

大阪在住の50代おじさんの日々の出来事を語りたいです

釣り

釣り場での一杯のコーヒの為にアルコールバーナーを紹介!

投稿日:

これから冬に向けてそろそろ釣りにも厳しい季節に突入します。

そんな時に暖かいコーヒなんかあれば助かりますよね。

そこでアウトドアでのバーナーの中でも超コンパクトなアルコールバーナーの老舗ブランドのトランギアを紹介してみます。

トランギアとは

アウトドアをされる方はガスバーナーやガソリンバーナで本格的な調理されている方も多いと思います。

しかしながらちょっとお湯を沸かしたい時などに重宝するのがトランギアアルコールバーナーです。

トランギアはアルコールバーナーにおいては世界一のブランドになっています。

その外観は下記写真の様に手のひらサイズで、超コンパクトです。

見た目簡単な構造の様に見えますが、空気流動がよく計算されており、火力はお湯沸かしや卵焼きぐらいの簡単な調理なら充分の性能です。

tr_b25

引用元 www.iwatani-primus.co.jp

 

 

それとなんと言っても手軽なのがその燃料がアルコールなのでそこらの薬局にてすぐ手に入る事です。

本格的なガスバーナーなどはやはり専門店などに行かないと、ガスボンベ自体手に入らないでしょうし、値段もそこそこで第一かさばってしまします。

私がトランギアを選んだのはそこが1番の理由です。

アルコール自体も薬局で普通に販売している安価な工業用メタノールでOKですし、当然消毒用のエタノールでも大丈夫です。

私は釣りに持ち歩いていますが、小腹がすいたときにインスタントラーメンや暖かいコーヒなど楽しんでいます。

私が釣りなど外で使う為にバーナーを探しているときに初めてこのアルコールバーナーを知りました。

このトランギアは本体だけでなく、システムとしてコンパクトな調理器具シリーズがラインナップされてセット販売されています。

tr_25_3ul

tr_28t

引用元 www.iwatani-primus.co.jp

 

私はネット通販にて下段写真の最小構成のゴトク+小型カップ付きのミニトランギアのセットを買いました。

なおカップの蓋は簡単なフライパンになっています。

それと合わせ風防として蒸し料理に使うステンレスの調理具を流用しています。

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89

中央の心棒を切り取れば、サイズ的にぴったりに収ます。

私の経験上、上記写真のカップ8分目位お湯を沸かせば、カップラーメンとコーヒぐらい飲めてちょうどぐらいになります。

YOUTUBEでトランギアの名前で検索しますと色々出てきますので、調べて見てください。

強者になりますと炊飯から野外料理までこなしている方や、缶コーヒーの容器で自作している人もいる様です、

トランギアの欠点

上記の様に非常に便利なアイテムですが、やはり冬場は本体が冷えているせいもあるのですが、アルコールが気化しにくくやや火力が弱くなる事、 火力調節が中蓋の開閉具合によるためおおざっぱな事です。

それと途中消火も蓋をかぶせるだけの事なので点火消火の自由度はあまりありません。

しかしながら私の様にお湯を沸かすぐらいなら充分な性能です。

 

まとめ

野外でお湯さえ沸かせればレトルトパックなど色々ありますので1つお持ちになるのはいかがでしょうか。

私は未だ釣り以外のアウトドアの趣味はないのですが、このアイテムを持って今度近所の山にでも出かけてみようかなんて思っています。

その様子など近々本ブログで紹介できたらいいと思いますが、運動不足の中年である私が果たして重い腰を上げるのはいつになるやらですよね。

とゆうことで今回はこれにて終わりたいと思います。

PC

スポンサーリンク

PC

スポンサーリンク

-釣り

執筆者:

関連記事

タナゴ水路にて婚姻色バリバリのカネヒラ狙い果たして結果は

9月末日の土曜日定番のタナゴ水路に出掛けてみました。 そろそろ秋も深まり、この時節限定のカネヒラの姿を見れるのも終盤を迎えつつ有ります。 今回はタイバラはもちろん、できれば婚姻色のはっきり出た雄のカネ …

雨上がり増水時のタナゴ釣りは流れのヨレがポイントです。

気温も日々ぐんぐん上がり、本当に気持ちのいい季節になりました。 桜も満開になりここかしこで花見も盛況と思いきや、残念ながら今週末は雨の予報でした。 しかしながら当日に関しては昼辺たりから回復傾向の可能 …

城北のタナゴ釣りは今しばらく我慢の様子ですが玉虫は鈴なりでした。

今回は公私ともに急がしい合間を縫っての2週間ぶりの釣行です。 ある程度この難しい時期で今回の城北のタナゴ釣行はボーズ覚悟です。 今回は城北の様子を確認する以外、もう1つの目的が有りました。 活性が低く …

定番水路のタナゴポイントは冬期パターンに変わりそうです。

先週末またまたタナゴ釣りに出動しました。 午前中は宇治川水系の某所に足を運びましたが満足な結果を残せず、午後からは移動しまして定番のタナゴ水路に急行です。 しかしここ最近では最も厳しい状況で僅かな釣果 …

タナゴ浮き自作パート3

ここ数週間は天候不良などであまり釣行できておりません。 寒さに負けたと言う方が正しいのですが、取り敢えず自宅にこもり浮子などテコテコ作成していました。 のんびり気味で作成していましたので、およそ8本ほ …

当方大阪在住のサラリーマンです。
日頃感じた疑問や好奇心を語ろうと
当ブログを立ち上げました。
息抜きの趣味である釣りの情報も
併せて発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
yonesan29@gmail.com