50代おじさん日々のブログ

大阪在住の50代おじさんの日々の出来事を語りたいです

科学ネタ

エウロパに関するNASAの発表で地球外生命体存在が夢でなくなるかも?

投稿日:2016年9月27日 更新日:

エウロパに関するNASAの発表とは

数日前から世間を少なからずさわがしていたエウロパに関して、とうとうNASAから発表があったようで、そろそろツイッターでも情報が飛び交っている様です。

発表の内容なんですが、ハッブル宇宙望遠鏡が実際にエウロパの表層から吹き出す巨大な水蒸気の柱を3回ほど明確にとらえたそうだ。

前々から予想されていたが、今度は火星の場合と違い、液体の状態で水が存在することが決定的となりました。

私的にはネットでながれているエウロパの断面想像図を真っ先におもいうがびだしました。

 

最大の関心事である生命体の存在は?

今回の発表の大きな意味は、「有るだろう」 「かもしれない」 というあいまいな事でなく、液体の水が存在するという決定打と言うことでしょう。

この事実でエウロバ探査の計画が加速するかもしれません。

そしておそらく、皆さんの最大の関心事である生命体の話になるんですが、残念ながら未だに確証はありません。

今回世界を騒がせたNASAの予告の後に、今回の話は生命体発見の話ではないことは伝えられていたそうです。

話が膨らみ過ぎて少々関係者の人もあわてたのかもしれません。

 

普通に考えてさすがのハッブル宇宙望遠鏡がいかに高性能でも、他の天体で動き回る生命体を観測する事は、出来ないでしょう。

上記の様に現時点では、生命の存在が確認されたわけではありませんが、後は早急に探査船を飛ばして確認する他は無いのが現状です。

 

先のブログでも書いたのですが、地球外の他の天体に液体の水が存在する事実と発見は天文学上ひとつの大きな壁を越えたことになります。  

しかしながらエウロパの様な過酷な環境の海に、果たして生物が存在出来るかとの疑問もありますが、地球の深海に存在する熱水噴出口に存在する、常識外の生物が発見されている事実もあり、可能性は高いと思います。

こうなるとつぎは地球外生命の可能性がみえてきましたね。

まとめ

今回の発表では予想通りと冷静に考えていた方もいるみたいでしだが、いい年ながら私もひょつとしたら生命体発見との期待もありました。

今回調べていくうちにNASAの事に大変興味わきましたので機会有ればブログで書きたいと思います。

 

PC

スポンサーリンク

PC

スポンサーリンク

-科学ネタ

執筆者:

関連記事

宇宙の暗闇の大部分を満たす暗黒物質が実在する模様です。

  暗黒物質なんてSFっぽい名前がついている別名ダークマターの存在が近年科学者の間で取り沙汰されているらしいです。 前々からその名前は時々聞いた事が有り、興味がわいたので少し調べてみました。 …

ブラックホールへの入り口である事象の地平線では時間さえも止まってしまいます。

ブラックホールの事を解説するサイトで、頻繁に出てくる事象の地平線の事に、少し興味がわいたので調べてみました。 事象の地平線の概略 サイトの解説にブラックホールの中心である特異点の廻りには内と外を隔てる …

スーパーフレアで人類滅亡なんて事は映画の中だけの話の様です。

NASAは常に太陽の活動を監視しているわけですが、その中で度々起こる太陽フレアに着目監視を強化しています。 これはこの太陽フレアが放つ放射線や電磁波が、船外活動をおこなう宇宙飛行士の体や電子機器に多大 …

鬼界カルデラの噴火予知へ科学チームのメスが入ります。

本日WEB上のニュースにて鬼界カルデラなる言葉に行き当たり、興味をそそられて少し調べて見ることにした。 近々本格的な調査を早急に進めるそうです。 目次1 海の底の活火山鬼界カルデラ2 なぜ今調査に乗り …

中性子星が地球壊滅の原因になるのは遠い未来の話の様です。

前回のブログ記事にてベテルギウスの超新星爆発の事にふれましたが、今回はその後の話になります。 超新星爆発後に残る特異な天体中性子星とは 超新星爆発自体も廻りの天体に壊滅的な影響を及ぼしますが、その後に …

当方大阪在住のサラリーマンです。
日頃感じた疑問や好奇心を語ろうと
当ブログを立ち上げました。
息抜きの趣味である釣りの情報も
併せて発信しています。
どうぞよろしくお願いします。
yonesan29@gmail.com